検索条件
Rega Planar 3のカートリッジをortofonの2M Redから2M Blueに交換しました。

さて、2M Redとどれくらい差が出たのか?
早速試聴です。
これが評判通り、2M Redと全然変わりました。
2M Redではボンボン出ていたシンセベースの低音が2M Blueではしっかり引き締まりました。
また、音の解像度もさらに上がり、空間が広がったように感じました。
2M Blueに交換して大正解だったようです。
Rega Planar3に付いていたRega Carbonカートリッジですが、若干の歪みが気になり、カートリッジを以前のSL-1600で使っていたortofon 2M Redに交換してみました。
(追記:後日再度Rega Carbonを取り付け、オーバーハングなどの調整を行ったところ、歪みは無くなりました。)
まずはRega Carbonの取り外しから。
Rega Carbonは配線を外すとどのピンに何色のリード線が接続されていたかわからなくなるので、メモがわりの写真を撮りました。

そしてortofon 2M Redに無事交換完了です。

Rega Carbonで感じられていた歪みはなくなり、音の解像度が増した感じです。
やはりPlanarシリーズはカートリッジ交換してなんぼですね。
本来ならトーンアームにスペーサーが必要となりますが、それはまた後日に。
欲しかったRega Planar 3を購入しました。

ガラスプラッターがカッコいいです。

セッティングして早速YMOのBGMを試聴。

おぉ!これがRegaの音か!
しかし、明らかに以前使っていたSL-1600よりは音が格段に良くなっているものの、若干の歪みとハムノイズが感じられます。
歪みはカートリッジを交換すれば改善されるかと思いますが、ハムノイズはどうしたものか.....。
対策を考えようかと思います。